仕事用の連絡ツールを準備しましょう!

仕事の連絡方法は、クライアントが連絡しやすい方法に合わせるのが基本です。
事前に準備しておくと便利な連絡方法、ツールを紹介します。
ビジネスチャンスを逃さないよう、連絡手段を事前に準備しましょう!
1.電話
固定電話、携帯電話、どちらかでの直接通話できる環境を準備しておきましょう。
作業の内容や、重要度の高い連絡など、直接話をした方が理解できる内容は多々あります。
フリーランスの場合、オフィスではなく、自宅を仕事をする場所としている人もいます。
自宅を仕事をする場所としている場合、固定電話では、本人以外の家族が電話をとることも想定できます。
その場合、クライアントに気遣いをさせてしまう可能性があります。
電話での連絡の場合は、携帯電話を指定することをオススメします。
2.Eメール

業務のことであったり、事務的なやり取り等、Eメールでの連絡は欠かせません。
プライベートなメールアドレスは使用を避け、仕事用のメールアドレスを準備しましょう。
独自ドメインを取得し、仕事用のメールアドレスを用意したり、プロバイダのアドレスを仕事用に割り振るなどの方法があります。
Eメールについては、日頃から、セキュリティの面で注意を払いましょう。
ウィルスソフトの使用は当たり前です。
プロバイダのメールアドレスの場合、メールのウィルスチェックサービスがあるプロバイダもありますので検討してみるのも良いでしょう。
3.skype(スカイプ)
スカイプはクライアントとの連絡で頻繁に使用されます。
スカイプ同士であれば、
・音声通話
・インスタントメッセージ
・グループビデオ通話
・画面の共有
・ファイルデータのやり取り
これらを無料で利用することができます。
パソコンであれば、WEBカメラやマイクを設置することでネット通話、ビデオ通話が可能です。
WEBカメラとマイク両方の機能を備えたWEBカメラもありますので、そういったものを準備することをオススメします。
URL:https://www.skype.com/ja/get-skype/
4.Chatwork(チャットワーク)
チャットワーク同士であれば、
・チャット機能
・グループチャット機能
・ファイルデータのやり取り
これらを無料で利用することができます。
URL:https://go.chatwork.com/ja/
5.スマートフォンを活用しましょう!
スカイプ、チャットワークは、パソコン、スマートフォン、それぞれにアプリがあります。
パソコンだけでなく、スマートフォンへもインストールして、すぐに使用できる状態にしておきましょう。
Eメールも、通常、パソコンから確認することが多いと思いますが、スマートフォンで確認ができるようにしておくと便利です。
スマートフォンでの連絡方法を充実させることで、外出先での連絡の際など、パソコンの前に居ないときに、重宝します。